LG gramでメモリを交換して、memtest86+でチェックしようとしたら、USBからブートできなくて困ったので、やり方を覚書です。
LG gramでBIOSに入る方法
以前のPCでは、BIOSに入るためには起動直後にF2やF10を連打すれば入れましたが、LG gramでというか、Windows10でBIOSに入るには別のやり方でBIOSに入ります。
Windows10のタスクバーの右端を押して、すべての設定を選びます。
すると下記のWindowsの設定というウインドウが開きます。

更新とセキュリティを選びます。

左のタブから回復を選んで、「PCの起動をカスタマイズする」の今すぐ再起動を選びます。

トラブルシューティングを選びます。

詳細オプションを選びます。

右下のUEFIファームウェアの設定を選びます。

再起動を選びます。
これでBIOSに入ることができます。
USBからブートする方法
BIOSでブートする順番を変えただけでは、USBメモリやUSBの外付けDVDドライブからブートすることはできませんでした。

BIOSのSecurityのSecure Boot Optionを「Disabled」にします。
これでUSBメモリやDVDドライブからブートすることができます。
まとめ
LG gramでBIOSに入る方法を紹介しました。
メモリを増設した時はmemtest86+でチェックするのがおすすめなので、ぜひ参考にしてください。

Team ノートPC用 SO-DIMM DDR4 2400MHz PC4-19200 16GBx2枚組 32GBkit 無期限保証
